top of page

セルライトの正体とは?運動で部分痩せできる根拠を徹底解説

  • 7月29日
  • 読了時間: 4分

更新日:8月8日

「セルライトを潰して流すだけで痩せる」――そんな言葉を一度は目にしたことがあるかもしれません。

しかし、セルライトとは実際に存在するものなのでしょうか?

有酸素運動

このブログでは、セルライトの正体を科学的に解説し、部分痩せとの関係性、運動によるアプローチ、カッサの真偽まで、耳あたりの良い言葉に惑わされないための知識をお届けします。

✅ セルライトとは何か?

セルライトは「脂肪細胞」ではない

セルライトは美容業界で使われる言葉で、医学的な正式名称ではありません。正体は以下のような皮膚表面の構造変化です。

  • 皮下脂肪細胞の肥大

  • コラーゲン線維(線維中隔)の硬化・短縮

  • 血流・リンパの滞りによる浮腫

  • 皮膚の表面が“オレンジの皮”のように波打つ状態


📚 参考:

  • Quatresooz P, Piérard GE. (2006). Cellulite: from standing fat herniation to hypodermal inflammation. Am J Dermatopathol.

  • Rossi AB, Vergnanini AL. (2000). Cellulite: a review. J Eur Acad Dermatol Venereol.


🔍 セルライトとギノイド脂肪の関係

女性に多い理由

  • 女性は**お尻・太もも・腰回り(ギノイド脂肪分布)**に脂肪がつきやすい

  • この部位は血流が乏しく、エストロゲンの影響で脂肪が蓄積されやすい

  • そのためセルライトが“見た目に目立ちやすい”


📚 参考:

  • Lafontan M, Berlan M. (2003). Fat cell adrenergic receptors and the control of white and brown fat cell function. J Lipid Res.

🧬 部分痩せは可能か?脂肪燃焼のプロセスから検証

体脂肪が減るメカニズム

  1. 分解(リポリシス):HSL(ホルモン感受性リパーゼ)による脂肪細胞内の中性脂肪の分解

  2. 運搬:遊離脂肪酸が血流やリンパを通って筋肉へ

  3. 燃焼(酸化):ミトコンドリアで燃やされエネルギーになる


局所トレーニングで血管が増える → 部分痩せ的な効果?

  • 筋トレにより局所の毛細血管密度が増加 → 運搬効率UP

  • 局所の脂肪動員が血管量に依存するという仮説は成り立つ


📚 参考:

  • Egginton S. (2009). Molecular control of capillary growth in skeletal muscle.

  • Stallknecht B et al. (2007). Fat metabolism in adipose tissue during exercise: effect of training. J Physiol.


🔥 ノルアドレナリンと部分痩せのホルモン的根拠

ノルアドレナリンは「運動した部位」で分泌される

  • 交感神経末端からノルアドレナリンが局所的に放出

  • その部位の脂肪細胞のβ受容体に作用 → HSL活性化 → 分解促進

📚 参考:

  • Stallknecht B et al. (1995). Fat mobilization in adipose tissue in response to one-legged exercise. J Physiol.


🏃‍♀️ 筋トレ+有酸素運動:運動療法としての部分痩せ戦略

分解(筋トレ)+燃焼(有酸素)の順番がカギ

  • 筋トレ:脂肪分解スイッチを入れる(交感神経活性・ノルアドレナリン分泌)

  • 有酸素運動:遊離脂肪酸を燃焼 → 再エステル化を防ぐ


📚 参考:

  • Paoli A et al. (2012). Combination of resistance and aerobic exercise for fat loss: evidence-based approach.

  • Benatti FB, Lira FS. (2013). Combination of aerobic and resistance exercise on body fat reduction in overweight adults.

🚫 カッサでもみほぐすだけではセルライトは消えない理由

なぜ外部刺激で脂肪が減らないのか?

  • 脂肪細胞は物理的刺激では壊れない

  • 過剰な摩擦や押圧は炎症・浮腫・線維化を引き起こす可能性がある

  • 強すぎる力学刺激は神経・血管を抑制することすらある


📚 参考:

  • Nurnberger F, Muller G. (1978). So-called cellulite: an invented disease. J Dermatol Surg Oncol.

🧭 まとめ:セルライトは存在するが、「簡単に消せる」は誤り

論点

正解

セルライトはある?

✅ 存在する(見た目の現象として)

特殊な脂肪細胞?

❌ いいえ。脂肪+線維化+浮腫の複合状態

部分痩せは可能?

✅ 条件付きで理論的に可能

カッサで消える?

❌ 科学的根拠なし。むしろ逆効果の可能性あり

💬 最後にひとこと

“ラクして痩せる”という言葉ほど、あなたの努力を裏切るものはありません。体は、動かした分だけ応えてくれます。知識と行動が、あなたを変える本当の鍵です。」

最後までお読みいただき、本当にありがとうございました。これからも「心と体を守る健康情報」を発信していきます。それでは、また次回の記事でお会いしましょう。


キャッシュレス決済一部
  • Instagram
  • Facebook
  • Twitter

​所在地

パーソナルトレーニングジム
​ふぃっとねす工房

事業者:平木 翔


住所:兵庫県尼崎市南塚口町5丁目15-26

          ライゼホビー2-04号
​電話:06-7777-0927

メール:info@fitnesskobo.com
サイト:https://www.fitnesskobo.com

営業時間:10時‐21時
休業日:月曜および年末年始その他​

最寄り駅:阪急塚口駅(徒歩10分)

施設前に駐車場あり。

※04号以外は他の施設の駐車場ですのでご注意ください。

※駐車場ご利用の際は事前にお問い合わせください。

Copyright © 2005–2025 ふぃっとねす工房 All Rights Reserved.

​パーソナルトレーニング - ディレモーション - ソーダジェルパック・T.O.L.A・BFRトレーニング - 資格取得セミナー - フィットネス関連商品販売

bottom of page