top of page
  • 執筆者の写真ふぃっとねす工房 ひらき

ボディメイクを目的とした筋トレTips②

こんにちは。

尼崎市南塚口町のパーソナルトレーニングジム《ふぃっとねす工房》の平木です。


②フォームと軌道


筋肉を肥大させる為に忘れてはいけないポイント、それはTUT(タイムアンダーテンション)です。


一般的なTUTは、1セットあたりの時間をさすことが多いです。

しかし、フォームや軌道がブレてしまい主働筋から負荷が逃げていたら意味ないですね。


上記の理由から、ふぃっとねす工房では『TUT=主働筋に負荷をかけ続けた時間』と考えています。

だから、

『主働筋が確実に動員されるフォーム』

『同じ筋線維が動員される軌道の反復』

を追求しています。


安定したフォームを土台に、理想的なボトムとトップ位置にバーを移動させる。

10回挙上するなら10回とも同じ軌道を描くよう反復する。


ふぃっとねす工房では、目的とした筋肉に負荷をかけるため、静止画および動画を積極的に使い、動作分析を行いながら正しいフォームと軌道を習得するセッションも行っております。





理想のフォームを明確にイメージしながら動作する→アウトプット。

画像分析を行うことで、理想と現実のギャップを知り、そのギャップを埋めていくことが、筋トレの「質」を高める一つの方法です。


そういう良質なものを多量行うことが重要だと考えています。


カウンセリングやパーソナルセッション、養成カリキュラムのお問い合わせはDMまでお気軽にどうぞ🙋🏻‍♂️

bottom of page