ふぃっとねす工房 ひらき
トレーナーと資格
こんにちは❗️
尼崎市南塚口町のふぃっとねす工房の平木です😊
知り合いのトレーナーさんがトレーナーと資格をテーマにした配信をされたようです。
今日は僕なりに「トレーナーと資格」について普段感じていることを書いてみます。
これは面白いテーマであり、また難しいテーマです。
僕自身、トレーナー養成専門学校を卒業し20歳でトレーナー開始。
色々な資格やセミナーを受講してきたからこそ「トレーナー活動に資格はいらないけど、資格取得や養成スクールなどに通うことで確実に知見は広がる」と言えます。

運転には免許が必要ですが、その免許取得も教習所に通わずに飛び込みで取得は可能。
教習所に通った方が運転技術が上かというと関係ない。
運転免許と違い「無資格」で出来る仕事だからこそ、無免許運転状態のトレーナーが多いということに気付いてほしいですね。
危険運転を「危険」と認識していないドライバーのように、危険な指導になっていることに気付いていないんだろうなという動画などをSNSで、よく拝見します。
学生のアルバイト期間含めるとトレーナーはじめて22年
今年40歳になるので人生の半分以上トレーナーしてるのか笑
そんなことを考える世代に突入してるんだなーと時間の流れの速さに驚く今日この頃です🧐
カウンセリングやパーソナルセッション、養成カリキュラムなどはお気軽にお問い合わせ下さい🙋🏻♂️